2015年9月28日号掲載
次期学習指導要領に向けて、大きく着目されるのが「アクティブ・ラーニング」だ。(株)Find!アクティブ・ラーニングは、インターネットを使っていつでもどこでも学べるプラットフォーム「Find! アクティブ・ラーニング」をこのほど開設した。アクティブ・ラーニングの実践に必要知識、スキル、教材など授業に役立つ情報が満載だ。
同プラットフォームでは、これまで行ってきた研修会の様子が動画で見られるほか、インターネット配信されているアクティブ・ラーニングに関するニュースも多数収載されている。
今後、学校現場での授業の様子などが次々と収録されていく予定となっている。スマホ版もある。
監修したのは、元ハーバード大学講師を務めていた羽根拓也(株)アクティブラーニング社長、グローバル人材の育成で経済産業省から「社会人基礎力を育成する授業30選」にもなった井上雅裕芝浦工業大学学長補佐、コーチングの第一人者で具体的なアクティブ・ラーニング型授業に定評がある本間正人京都造形芸術大学教授の3人。
(詳細は「教育新聞」紙面に掲載)