3月31日に告示された新学習指導要領。「主体的・対話的で深い学び」の実現が求められている中、学校図書館が果たす役割は大いに期待されるところ。学校図書館の教科との連携、家庭・地域との連携、ICTの活用、司書教諭と学校司書の協働した学校図書館運営など、ヒントになるさまざまな多様な実践事例が盛りだくさん。学校図書館に対する国の施策も分かりやすく解説している。
◎ 国の学校図書館施策を探る。
◎ 「新学習指導要領と学校図書館の役割」をさまざまな立場の人たちが熱く議論。
◎ 新聞を使った課題学習など多様な取り組みをレポート。
【現場ルポ】新聞を使い課題学習など 学校図書館は世界に広がる窓
◎ 重要性をます学校司書の養成についてインタビュー。
【インタビュー】学校司書養成で新講座開設 実践感覚を生かした研修を
◎ ICT活用、司書教諭と学校司書の協働した運営…学校図書館の取り組みを紹介。
司書教諭がマネジメントし探究へ 静岡県沼津市立静浦小中一貫学校